タイの味「トムヤム」を作る
先日、タイ料理のお教室に参加しました。
先生はタイ出身、長野市在住のワランポンさん。
メニューは世界三大スープのひとつ「トムヤム」です。
えびが入れば「トムヤムクン」この日は鶏肉を使ったので「トムヤムガイ」でした。
今思えば…作り方は簡単!
チキンスープを火にかけネギ、しめじ、レモングラス、カー(生姜の一種)、バイマークル(こぶみかんの葉)、唐辛子にココナッツミルクを加えて煮込んだら鶏肉とトマトを投入。
あとはレモン汁やナンプラーで味を整えて出来上がり。
一部馴染みのある日本の食材で作りましたが、本来ネギはホムデーンという紫色の玉ねぎ、しめじはヘッドファーン(日本ではふくろだけ)を使うようです。
大鍋で作り5人で食べたので辛さの足りない方、パクチーが欲しい方はお好みでプラス。辛すぎず美味しく頂くことができました。
タイのヨガ=ルーシーダットンに出会って数年後。
初めての渡タイで食べた時は「トムヤムクン」の食べ方も知らず、レモングラスやバイマークルを一生懸命食べようとしていたことを思い出しました(^^);
タイの食材で作るからタイの味。
ハーブや香辛料で酸味と辛味、ココナッツミルクでマイルドな甘さが出る「トムヤム」辛くなければ私は大好きです♡
それにしてもワランポン先生は終始ニコニコしながら教えてくれました(^^)さすが微笑みの国。
コップンカー/ごちそうさまでした。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【イベント情報】
10月16日:公園で朝ヨガ(ジャイロキネシス)詳細 → ☆
10月23日:松代ドッグフォレストでタイ式ヨガ(ルーシーダットン)詳細 → ☆
10月23日:長野駅ビルMIDORI りんごのひろば(ジャイロキネシス)詳細 → ☆
11月20日:長野駅ビルMIDORI りんごのひろば(骨盤調整ヨガ他)詳細 → ☆
カラダにいいことやってます@長野
ルーシーダットン/骨盤調整ヨガ/ジャイロキネシス
高木裕子 yusie.com